by matsu_chan3
| 2013-09-30 18:05
| 野鳥
|
Comments(6)
アオアシシギがまだ頑張っていてくれていますが、オグロシギもまだ
渡去していないんですね。大型ですからアクションがとても迫力あって 撮るのが楽しいシギです。 ハマシギも結構長く居てくれる可愛いシギです。
オグロシギ、飛ぶと尾羽の黒が目立ちますね。
ずいぶんとシギチを見せていただきました。 ありがとうございます。
オグロシギ、大きいですから飛ぶと豪快でしょうか?
一枚目の写真、動きがあっていいですね~
●kimiko_shibata1さんへ
おはようございます コメントありがとうございます オグロシギの特徴である尾羽がよく見れました♪♪
おはようございます。
探鳥はシギチドリで始まったのでだいぶ識別できると思っていましたがこれらは特に種類が多いようで目にしたことのないのが多いです。 オグロシギはじめてです。
●kanmyougamさんへ
こんにちは シギチは本当に種類も多く、ましては幼鳥とか冬羽・夏羽で姿が 違ってくるので見分けが難しいですね♪♪
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ラテンなおばさん 北国の花鳥風月 四季の花 可愛い小鳥ちゃん 山歩風景 文字を楽しむ 気まぐれ散歩 そよ風のように 野に咲く北国の花 イーハトーブ・ガーデン Photo Of 北海道大陸 さっぽろのリスで行こう! 北海道の野鳥探索/mar... 石狩散歩 ケンケン&ミントの鳥撮り... 北の野鳥たち 玉響記=たまゆらのき= 「上名窯」便り・・・・・3 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||