山から下りて沼地にやってくると絶滅が心配されている「ミズアオイ」がありました。20株ほどあるようでしたがどうしたことか沼が干し上がっている。雨が少なかったのか本当に心配になりました。
●ツルリンドウ・・・もう赤い実もついていました ![]() ![]() ![]() ![]()
by matsu_chan3
| 2006-09-12 18:11
| 野草花
|
Comments(15)
今年の異常気象(特に夏場の雨不足など)であらゆる面に影響が出てい
るんですね。絶滅危惧種にとっては最悪ですね。あっという間に無くなっ てしまうのに、残っている種の再生はほぼ不可能に近いですよね。
どの花も綺麗ですね。
写真がすごくクリアで、やっぱりレンズの違いかな~なんて思って・・ いじけてますが、腕の違いだよね。やっぱり。 ![]()
花も素敵ですが クッキリと写っている 写真が綺麗です。ミズアオイ 凄く可愛いのに絶滅しそうだなんて 残念ですね(^-^;
とっても綺麗で素敵な写真ですね。凄いですねー
ツルリンドウの実が印象的です、この蜂は見たことがあるかなぁ...。 ミズアオイもいい色していますね、絶滅しないことを願います。 ![]()
この時期のミズアオイとしてはとても新鮮ですね。
ミズアオイの事を調べているのでお尋ねします。 私も野津幌川や山本川で見ていますが、どちらも今年はほとんど咲きませんでした。平岡公園も昨年あたりから咲かなくなったし、この植物は出たり出なかったりのメカニズムがあるようです。 8月21日の記事でも今年はないことが書かれていましたが、これまで出た年、出なかった年があったでしょうか。思い当たることがあれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに札幌では希少化していますが、ちょっと郊外へ出れば田んぼの悪質な雑草です。除草剤を使わない自然農法の田んぼなどミズアオイでぎっしりです。ミズアオイ自体の絶滅はありえません。 長文失礼しました。
梅ちゃん
多分夏場の雨不足が影響していると思うのですが一度大雨がほしいところです。この地区には多数の沼があるのですがいくつかがこのように乾燥していました。
minkさん
ありがとうございます・・お恥ずかしいですよ。蜂がやってきたときは長時間レンズを覗いていました。
belaさん
ツルリンドウの赤い実はこれから多く見られると思いますよ。また花ももっと青く色づいてくると思います。ぼちぼち出かけてみてはどうでしょうか・・。
クマさん
コメントありがとうございます。絶滅の心配がないとのことですがそう願っております。ミズアオイは1年草と図鑑にあるので環境が悪化すると次年度は発芽しないことがあるのでしょうね。山本川も随分探したが今年はなかった・・そうすると花が咲かなかったことから来年以降も芽がでて来ないかも。近くの小川で見れなくなったので今回は当別方面まで出かけて撮影してきました。
niwa2saku87さん
ミズアオイは田舎の小川でも見たことがあります(農業用水路)。札幌市内での観察はなかなか難しくなってきたようです
ミズアオイは始めてみました。
絶滅の危機は心配ないそうですが・・・水がない所では育たないんでしょう。今年の夏は暑かったから・・・。 ひっそりと咲いている感じの花ですね。
sgr813さん
ひっそりときれいなブルーの花が咲いているのを見ると 嬉しくなりましたね。あちこち探すのが大変だけどまだ 「探せばある」ということらしい。
ツルリンドウに蜂が蜜を吸っているの、小さいのに鮮明に撮れていますね、
ミズアオイもリアルな表現に感心しました。
tkumasoさん
一番目の写真を撮っていたら蜂がやってきました。それからが長い時間ファインダーを覗いていました(^0_0^) 三脚なしだったから慎重に撮影しました。 ![]()
1年草はひとシーズン咲かないとなくなってしまうというわけはありません。そんなことしていると簡単に絶滅してしまうし^^; 種にもよると思いますが。
ミズアオイも多くのタネは条件が整うまで土中で休眠し、寿命は20年以上ともいわれます。私はその条件のひとつが洪水による川底の撹拌だとにらんでいるのですが。 発芽の条件は干上がることかもしれません。ようするに洪水や日照りといった競争相手がなくなる(多年草が流されたり枯れたり)時を狙っているということです。そういう意味では来年の発芽状況に注目です。 それで、出たり、出なかったりする年があるか情報がほしいのです。お願いします。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ラテンなおばさん 北国の花鳥風月 四季の花 可愛い小鳥ちゃん 山歩風景 文字を楽しむ 気まぐれ散歩 そよ風のように 野に咲く北国の花 イーハトーブ・ガーデン Photo Of 北海道大陸 さっぽろのリスで行こう! 北海道の野鳥探索/mar... 石狩散歩 ケンケン&ミントの鳥撮り... 北の野鳥たち 玉響記=たまゆらのき= 「上名窯」便り・・・・・3 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||