宮島沼ではマガンなどが食事に出かけたあとに残ったのはキンクロハジロやオナガガモなどでした。 仲良く泳いでいるキンクロハジロはなんとなく愛嬌がありますね
![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-30 18:06
| 野鳥
|
Comments(4)
宮島沼 第3弾 大型のガンでマガンと同じ大きさの「ヒシクイ」とは区別される。日向ぼっこで身体を休めていました 数は少なくマガンに混じって飛来したようです
![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-29 17:51
| 野鳥
|
Comments(4)
▲
by matsu_chan3
| 2005-04-28 17:36
| 野鳥
|
Comments(5)
![]() 宮島沼へいってきました 早朝3時出発,4時ごろ沼へ到着したが既にマガンたちは目覚め朝食の為飛び立つ準備をしていました その数57,000羽 午前4:00 ![]() ![]() 一部残ったオオハクチョウ ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-27 20:21
| 野鳥
|
Comments(9)
原始林のはずれにある小さな池にマガモがいました。本来ならオスとメスのツガイになっているのが多いのになぜかオス同士! メスにもてないかわいそうなマガモ。もしかしたら兄弟カモ! ?? ま 深く考えるのはよそう!
![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-26 17:30
| 野鳥
|
Comments(3)
天然記念物の野鳥「クマゲラ」は一度気に入った木を見つけると穴を開けるがまた時間が経つと通いはじめまた穴を開ける。 最初はアカゲラが開けたような少し大きめの穴を2個開け最終的には長方形になるようです。 前回の写真
![]() ![]() 根気の要る労働ですね。とてもじゃないけどまねはでません。 ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-25 18:56
| 野鳥
|
Comments(3)
原始林は今日の暖かい気温で一気に春らしく、雪はほとんどなくなりました。 エゾエンゴサクとフクジュソウ
![]() ![]() 残雪の中からエゾアカネズミも陽気に誘われチョロチョロしていたがカメラにはお尻しか見せてくれませんでした。 左は前回撮影したものです こちらが今回 ↓ ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-24 19:00
| 野生動物
|
Comments(1)
春らしくない寒い日が続く札幌ですが、今日も時々ミゾレがふるあいにくの天気でした。それでもエゾエンゴサクが大沢口周辺で見ることができました。黄色のフクジュソウに混じりきれいなブルーは一際目立っていましたね。
![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-23 18:23
| 野草花
|
Comments(3)
フクロウを毎日のように観察を続けていても飽きないのは、やはり豊かな表情があるからでしょうね。時には毛つくろいのときは「魔法使い」のような表情もします。また止まり木もお気に入りの木が決まっているようです。
![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-22 14:57
| 野鳥
|
Comments(2)
原始林は春の足音が早くなってきているようだが、最低気温がマイナスになることもあります。寒さに強いのは野生の花達ですね。今は順序よくフクジュソウ、ザゼンソウ、そして水芭蕉と小低木のナニワズが咲き始めました。
「ナニワズ」 ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2005-04-21 17:01
| 野草花
|
Comments(6)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
ラテンなおばさん 北国の花鳥風月 四季の花 可愛い小鳥ちゃん 山歩風景 文字を楽しむ 気まぐれ散歩 そよ風のように 野に咲く北国の花 イーハトーブ・ガーデン Photo Of 北海道大陸 さっぽろのリスで行こう! 北海道の野鳥探索/mar... 石狩散歩 ケンケン&ミントの鳥撮り... 北の野鳥たち 玉響記=たまゆらのき= 「上名窯」便り・・・・・3 自然&野鳥 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||