太平洋側に行くと海岸の崖にハヤブサ♀がいました。
カップルでこのエリアに営巣しているのです。 生憎この日は雪が降って来て全体が薄暗くなりました。 まもなくメスはオスが居る木の枝へ移動しました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-11 14:00
| 野鳥
|
Comments(6)
雪原でオジロワシがエゾタヌキのような獲物を食べようとしていました。
もう一羽が欲しそうに近寄って来ると獲物を譲り遠巻きに様子を見ていました。 最初の若鳥は可愛そうでした・・序列があるのかな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-10 14:00
| 野鳥
|
Comments(4)
海岸線でシラガホオジロやあわよくばユキホオジロなんかに
会えないかと期待しながらゆっくり走行しました 野付半島から走古丹に向かう途中見つけたハマシギの群れです。 近くにはオオハクチョウの群れもいたが越冬しているハマシギ を中心に撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-09 14:00
| 野鳥
|
Comments(6)
▲
by matsu_chan3
| 2017-03-08 14:00
| 野鳥
|
Comments(10)
▲
by matsu_chan3
| 2017-03-07 14:00
| 野鳥
|
Comments(8)
撮りたいと思っていたラッコを遂に見つけました。
納沙布岬では空振りでしたが霧多布で出会い感動しました。 水面上で潮に流されながら仰向けになっている姿は面白かったです。 時々水中に潜り貝やウニのようなものを獲ってきてはお馴染みのポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-06 14:00
| 野生動物
|
Comments(10)
海岸線に沿って走行中近くにオジロワシが休んでいました。
道東方面ではごく普通に、そして近くで見れるオジロワシです。 車を止め、エンジンを切り、おもむろにカメラをセットしてすかさず連射! シャッター音ですぐに飛び出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●おまけ・・ハギマシコ ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-05 14:00
| 野鳥
|
Comments(6)
▲
by matsu_chan3
| 2017-03-04 14:00
| 野鳥
|
Comments(4)
▲
by matsu_chan3
| 2017-03-03 14:00
| 野鳥
|
Comments(4)
◆道東シリーズ
根室半島の港を走り回り久しぶりにウミスズメに出会いました。 港の中で少し波があったので26cmの体が波間に浮かぶタイミングをはかり 撮影したがどんどんとざかって行き見失いました。 ●ウミスズメ (全長26cm) ![]() ![]() ![]() ▲
by matsu_chan3
| 2017-03-02 14:00
| 野鳥
|
Comments(6)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ラテンなおばさん 北国の花鳥風月 四季の花 可愛い小鳥ちゃん 山歩風景 文字を楽しむ 気まぐれ散歩 そよ風のように 野に咲く北国の花 イーハトーブ・ガーデン Photo Of 北海道大陸 さっぽろのリスで行こう! 北海道の野鳥探索/mar... 石狩散歩 ケンケン&ミントの鳥撮り... 北の野鳥たち 玉響記=たまゆらのき= 「上名窯」便り・・・・・3 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||